2022年3月22日
4社組成のコンソーシアムは2022年3月15日(火)
「大型自律走行型草刈り機」実用機について試行見学会を開催しました。
実用機は障害物を検知すると停止し、自動で回避し経路復帰を行う。
作業効率UP、大幅な省力化、オペレーターが搭乗しないため転落の心配が無い等、除草作業のDXの実現に向けて動いています。
当日は午前・午後の2回に分けて開催
国土交通省本省や全国の地方整備局、建機メーカー等、多数の方々が見学にお見えになりました。
また、初の試みとして遠方の方々に向けたオンラインLIVE配信を実施、全国様々な地域の方々にご視聴、多数のご質問をいただき盛況のうちに終了しました。
国土交通省「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト(PRISM)」採択
全方位レーザースキャナーやGNSS(衛星測位システム)コンパス、赤外線カメラ、屋外用Wi-Fiなどを搭載している。開発機に比べ、カメラやIMU(3Dモーションセンサー)を増やし、コンパクト化した。
【コンソーシアム代表者】
金杉建設株式会社
【コンソーシアム構成員】
株式会社アクティブ・ソリューション
株式会社創和
ARAV株式会社
【施工工事名】
R3三郷・吉川河川維持工事
4社組成のコンソーシアムは2022年3月15日(火)「大型自律走行型草刈り機」実用機について試行見学会を開催しました。実用機は障害物を検知すると停止し、自動で回避し経路復帰を行う。作業効率UP、大幅な省力化、オペレーター […]
社会インフラ利用するPRプロジェクト「2022 POWER」は地域の活力を向上し、最新施工技術の普及・研鑽、高度化を図る狙いで湯澤工業(山梨県南アルプス市)様が発起人としてスタート全国から賛同する企業を募り弊社も声をあげ […]
【謹賀新年】 平素より格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。弊社は1月4日(火)より通常営業をしております。 本年も社員一同、皆様にご満足頂ける土木構造物のご提供を心がけてまいる所存でございます。 昨年同様のご愛 […]
「建設現場の生産性を向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」平成30年より開始されました同プロジェクトも今年で4年目を迎え本年も多数の企業の中から最終的に29件の技術が選定されました。昨年に引き続き、弊 […]
埼玉県道路協会越谷市局が主催する現場視察会の際弊社が施工する柳之宮橋迂回路整備工事内で国内一号機目となる地中設備探査機『Leica DSX』の試運転を行った。同製品は埋設物の位置を検知・視覚化し、マッピング表示それにより […]
2021年9月下旬 工事部に新たな社員を迎えることが出来ました。等級:マネージャー名前:Y・Sさん年齢:28歳 元々、建設会社で複数年勤続されており一級土木施工管理技士を取得済みまずは会社の雰囲気に馴染んでいただき、将来 […]